へんなかんじ

チーズを漢字1文字で表すと…? 誰よりも上手くお題の言葉を表す「いい感じの漢字」を作りだそう!                                                        

 

明けましておめでとうございます。

 

こんにちは!あつしです!

 

今回ご紹介するのは…「へんなかんじ

お題の言葉を表す「いい感じの漢字」を作ってポイントを競うゲームです。

 

【対象】

  • 2〜4人プレイ
  • 目安プレイ時間15分
  • 10歳以上

 

【内容物】

お題カード

片面に5つのカタカナ語、もう片面には一、ニ、三、四、五の番号が書かれています。

各プレイヤーは引いたお題カードに書かれているカタカナ語の内、山札の一番上のカードに書かれている番号のカタカナ語を漢字1字で表します。

 

特殊カード

特殊カードを引いたら、そのお題に沿った言葉を一つ思い浮かべてその言葉を表す漢字を作ります。

ゲームに慣れてきたら使いましょう。

 

ミニホワイトボード

このボードに漢字を書きます。

点を獲得したら左の得点表にチェックを入れていきます。

 

ホワイトボードマーカー

漢字を書くために使います。

 

 

 

【ルール説明】

公式ページにルール説明がありました。

https://www.gentosha-edu.co.jp/smp/book/b553361.html

 

 

 

【プレイの様子】

今回はクイズ形式で3問出題します。

あつしが考えた漢字から何を表しているか当ててみてください!

字が汚いのはご容赦ください笑

 

第1問

 

 

 

 

分かりましたか?

食べられる赤や黄色の植物…

 

答えは…パプリカでした!

 

第2問

 

 

 

 

もしかしたら1問目より分かりやすかったかな?

羽の付いた馬…

 

答えは…ペガサスでした!

 

第3問

 

 

 

 

これは難しいかもしれません。

空や宇宙に使われるウ冠に、映す…

 

答えは…プラネタリウムでした!

 

何問解けたでしょうか?

 

 

 

【プレイした感想】

お手軽に盛り上がれる良いパーティゲームです。

自分なりにかなり「いい感じの漢字」が出来たと思って負けた時はなかなか悔しい気持ちになります笑

 

対象年齢の通りある程度漢字を知っている必要があるので、小学校低学年くらいのお子さんだとあまり楽しめないかもしれません。

 

お題カードの言葉はカタカナ語だけですが、元々漢字で表せる言葉をその漢字を使わない縛りでお題にして遊んでも楽しめると思います。

例えばお題が「象」なら、獣編に鼻とかね!

 

 

 

【評価(5段階)】

・準備/片付けのしやすさ★★★★★
・プレイスペース★★★★★
・ルールの分かりやすさ★★★★★
・運★☆☆☆☆
・戦略★☆☆☆☆
・達成感★★★★☆

 

値段の目安は2000円です。(あくまで目安です。購入場所等で変わります。)

 

遊んでみたい!と思った方は、下にAmazonと楽天のリンクを貼っているのでご活用ください。

Amazon 楽天