MASCARADE(マスカレイド)

あいつは何者だ! …あれ、私も何者だ? お互いの正体が分からなくなっていく不思議な仮面舞踏会へようこそ!                                                         

こんにちは!あつしです!

 

今回ご紹介するのは…「MASCARADE(マスカレイド)

仮面の能力でコインを稼ぐゲームです。

ただし仮面は入れ替えたり、入れ替えたりフリをすることができます。

 

【対象】

  • 4〜12人プレイ
  • 目安プレイ時間30分
  • 10歳以上

 

【内容物】

仮面カード

仮面にはありそれぞれ能力があります。

慣れてきたら下側に描かれているアイコンで判断できますが、最初のうちは後述するプレイヤーエイドで効果を確認しながらプレイしましょう。

各プレイヤーに1枚ずつ配られ、ゲームの最初に全員の仮面カードが公開されますが、テーブルの下で交換したり交換するフリをしているうちに誰がどの仮面を持っているか分からなくなります。

 

シナリオシート

プレイヤーの人数に応じて使用する仮面の内訳が記載されています。

各プレイ人数に対してA面とB面の2パターンあるので、好きな方を選びましょう。

 

コイン、内箱

1金と5金があります。

ゲーム開始時に各プレイヤーは6金分受け取ります。

ゲーム中は内箱にお金を入れて銀行として扱います。

 

裁判所ボード

チャレンジの結果によってコインが貯められていき、「判事」の能力を使うと裁判所ボードに溜まっているコインを全て回収できます。

 

プレイヤーエイド

各仮面の能力が記載されています。

6枚入っているので12人でプレイする場合は2人でシェアしましょう。

 

 

 

【ルール説明】

公式ページに簡単なルール説明がありました。

https://hobbyjapan.games/mascarade_2nd/

 

 

 

【プレイの様子】

今回はBさん、Cさん、Dさんと4人でプレイしました。

 

使用する仮面はこの6枚。

 

あつしがスタートプレイヤーでゲームスタート!

 

それぞれに配られたカードはこんな感じ。

最初だけ公開して、以降はカードは伏せて自分も相手も手札が見えないままゲームが進行していきます。

また、それぞれ最初に6金受け取っています。

 

最初の4人までの手番では自分のカードと他のカード1枚をテーブルの下で交換(もしくは交換したフリ)をします。

今回は4人でプレイしているので全員が1回ずつ交換しますが、5人以上でプレイする時も最初の4人だけが交換を強制されます。

 

まずあつしの手番。

あつしはBさんと仮面を交換しました。(本当に交換したかは他のプレイヤーには見えていません)

※以降では単純に交換と書きます

続いてBさんはDさんと仮面を交換しました。

CさんはDさんと仮面を交換しました。

DさんはCさんと仮面を交換しました。

テーブル中央に置かれた2枚は序盤ではあまり効果が無いので誰も手をつけませんでしたね笑

 

ここからゲームが開始します。

1度の手番に以下のアクションのうちいずれか1つを行えます。

・自分の仮面を確認
・自分の仮面と他の仮面を交換
・仮面を宣言して能力を発動

そして誰かが仮面の能力を発動した時に、自分がその仮面を持っていると思ったらチャレンジをすることができます。

1人以上チャレンジした人がいれば手番のプレイヤーとチャレンジしたプレイヤーは仮面を公開して、本当にその仮面を持っていたプレイヤーがその能力を使い、他のプレイヤーは裁判所ボードに1金払います。

 

ということであつしの手番。

最初にあつしはBさんの仮面と交換しているので「女帝」を宣言しました。

他のプレイヤーからすると、もし最初にあつしが交換するフリをしているだけだったら、Bさんが「女帝」の可能性もあるし、Bさんが Dさんと交換していてCさんとDさんも「女帝」の可能性があります。

今回はあつしが堂々と宣言したので誰もチャレンジせず、あつしは「女帝」の能力で3金を獲得しました。

 

Bさんの手番。

Bさんは「泥棒」を宣言しました。

最初にあつしがBさんと仮面を交換して、BさんがDさんと仮面を交換するフリをしていたなら確かにBさんは「泥棒」です。

「泥棒」の能力は両隣から1金奪えるので、Cさんは悩んでいましたがチャレンジせず。

あつしとCさんはBさんに1金ずつ渡しました。

 

Cさんの手番。

Cさんはあつしの仮面と交換しました。

最初にBさんが交換したフリをしていたならCさんは「トリックスター」か「王」です。

どちらにしても「女帝」の方がコインを稼げるのでさすがに交換してそうですね…

 

Dさんの手番。

Dさんは「王」を宣言しました。

Bさんはおそらく関係ないので無反応です笑

Cさんも「女帝」を持っているはずなのでスルー。

あつし的には、もし最初の交換でCさんか Dさんのどちらかだけが仮面を交換していたなら今手元に「王」がある可能性があります。

今コインの数はトップに並んでいるので、自分の手札を確認する意味も込めてチャレンジしました!

結果は…

残念、まぁこれは仕方ないですね。

Dさんは「王」の能力で2金獲得して、あつしは裁判所ボードに1金支払いました。

 

この時点でそれぞれのコインは… 

あつし7金
Bさん8金
Cさん5金
Dさん8金

 

こんな感じで自分の仮面も相手の仮面も見えない状態で、それまでの動きから推測しながらコインを稼いでいきます。

 

実はこの後誰も仮面を交換せず、あつしとBさん、Dさんは10金貯めたあと「詐欺師」と交換してその能力で勝利しようと企んでいましたが、Cさんが順調に「女帝」の能力でお金を増やし続けて誰も気づかない間に13金に到達して勝利しました笑

 

それぞれの最終的なコインは…

あつし10金
Bさん10金
Cさん13金
Dさん10金

 

 

 

【プレイした感想】

とにかく戦略が全てのゲームです。

まぁ色んな思惑が入り乱れまくって実質運ゲーっぽくはなるんですが笑

 

最初の4人の手番で必ず交換が行われるので、序盤から推測が楽しめます!

特に強い仮面を持っていると交換の対象に選ばれやすいので、最初に配られた手札でほぼ勝利が決まるということはないです。

 

自分の仮面を確認したい場面が山ほど訪れますが、なかなか1手番消費するのが痛い…(しかも確認した後交換されることも)

違うと分かっていてもあえてチャレンジして1金と引き換えに自分の仮面を確認するのもありです。

  

プレイの様子での結末のように、自分の策に集中して相手のコインの数をうっかり確認し忘れることが無いようにしましょう笑

 

 

【評価(5段階)】

・準備/片付けのしやすさ★★★★☆
・プレイスペース★★★★☆
・ルールの分かりやすさ★★★★☆
・運★☆☆☆☆
・戦略★★★★★
・達成感★★★★★

 

値段の目安は3300円です。(あくまで目安です。購入場所等で変わります。)

 

遊んでみたい!と思った方は、下にAmazonと楽天のリンクを貼っているのでご活用ください。

Amazon 楽天